Life is a journey.
グルメ マイアミ
ファミレス巡りはまだまだ続きます。
アメリカンのファミレス巡りはまだまだ続きます。 レッドロブスターの次もファミレスです。
夜御飯はあのファミレスです。 当時アメリカのレッドロブスターでは一部を除く店舗でWood Fire Grillメニューが新登場しました。 かなり力を入れているようなので、どんなもんか偵察です。
マイアミで美味しいイタリアンを食べたい。 ということで、こちらのお店へランチを食べに行ってきました。
このときの旅行、ひそかに、ファミレス制覇を狙ってます。 ということで、朝ごはんはおなじみのでニーズに行ってきました。
フロリダに来て、食べなくてはいけないと思っていたもの、そう、ストーンクラブです。 どこで食べようか迷いましたが、有名なお店でいただくことにしました。 ジョーズ ストーン クラブ です。
レンタカーが手に入ったので滞在3日目はリーズナブルなところに食事に行くことにしました。 コンラッドに宿泊してIHOPにお食事に行く人はいるのだろうか?という疑問は置いておきます。
キーウエストに着いたのは日没ちょっと前。 どこもかしこも非常に混雑していました。 ちょっとだけ島内観光して、早くも帰路に。 途中、お腹がすいたので、お食事をとることにしました。
マイアミ
レンタカーを借りにキーウエストまで行くことになったけど、飛行機は高いのでグレイハウンドで行くことにしました。
グルメ 海南チキンライス
中国海南島で生まれ、シンガポールをはじめアジア各地で同じように食され、多くの人に愛されている海南チキンライス。 タイのチキンライス、カオマンガイを食べに神田へやってきました。
グルメ マイアミ 宿泊施設
今回の宿泊はコンラッド。 2部屋予約。 そのうち、1部屋がコーナースイートにアップグレードされました。
ユナイテッド航空 機内食
2008年の年末年始のマイアミ旅行のレポートです。 レンタカーのオーバーブッキングで車が借りれなかったり、復路のユナイテッド、オーバーブッキングでボランティアしたり、けっこうハラハラした家族旅行でした。
グルメ
大阪って言ったらやっぱりたこ焼き。 関西国際空港にもたこ焼き屋があります。
関西国際空港行に搭乗。 当時の新コンフィグでした。
ユナイテッド航空 ラスベガス
今回、国際線部分がビジネスクラスでしたので、利用可能になったラスベガスのコンチネンタル航空のラウンジ、プレジデントクラブが利用可能でした。 ちょっと早めに空港に着いたので早速利用してみました。
グルメ ラスベガス
もう、ラスベガス滞在も最終日。 Oのショーを見て、そのあとでお食事です。 時間がなかったのと、それなりに美味しいものが食べたかったのでLe Village Buffet にしました。
マイレージ・プラス
マイレージプラスへのホテルプログラムからのポイント移行で30%ボーナスとなるキャンペーンが今年も始まりました
ラスベガス 宿泊施設
今回の宿泊はシーザースパレスにしました。
ラスベガス
レッドロックキャニオンへドライブに行ってきました。 ラスベガスストリップからは40分くらいのドライブ。 ゲートで料金を払うと独特の色の景色が広がっています。
ラスベガス滞在の2日目。 遅く起きたのでブランチでとあるところに食べに行ってきました。 ホフブロイハウスです。
ぢつは、アメリカの入国審査が混んでいて、乗継便に乗り遅れました。 次の便を優先的に確保してくれたので、問題なし。 写真撮りませんでしたので、いきなり夕御飯の話題です。
ユナイテッドの当時の新型ビジネスクラスで行くラスベガス旅行記です。 2009年2月当時、新型ビジネスクラスは大阪のみ就航でした。 大阪に向かいます。
シンガポールからの帰り。 いつものように朝早くチェックアウト。 空港ではラウンジで過ごし、搭乗。 機内食のみ紹介します。
ユナイテッド航空
ボーイングは10月1日にユナイテッド航空がボーイング787-9型機を9機追加発注したと発表しました。 今現在のユナイテッド航空のワイドボディ機の状況を確認しておきます。
グルメ シンガポール
シンガポールでの最後の晩餐はシーフードと決めてました。 今回はホテルで気軽にローカルフードが味わえることで有名なタングリンの現ホテルジェンにあるアーホイズキッチンに行ってきました。
シンガポール滞在の3日目。 珍しくショッピング三昧です。
マーライオンから川沿いをお散歩。 飲食店が立ち並ぶボート・キーを目指します。
シンガポール
2009年落雷で被害を受けたマーライオン。 直ったということなのでせっかくなので見に行ってみることにしました。
シンガポール 宿泊施設
お泊まりはインターコンチネンタルです。 空港からホテルへタクシーで向かって無事到着。 早速チェックインしようとしたら、今回はお部屋まで先にご案内しますとのこと。 お部屋でチェックインでした。 実は初めてです。