My blog is inactive.
グルメ シンガポール
何回も行っているシンガポール。 新しいレストランを開拓しなくては…という思いもあり、ガイドブックなどで有名なシャンパンポークを食べに行ってきました。
最近注目のスイーツショップがオープンしているカトン。 現地の人たちの間でも話題になっている香港スタイルのカフェがオープンしました。
グルメ シンガポール 海南チキンライス
空調が効いた天天海南鶏飯シンパン・べドック店。 その前に有名な個人宅を紹介します。
ポール。 日本にも進出しているフランスの老舗ボーランジェリー。 シンガポールにも沢山あります。
シンガポールで北京ダックならココ! 北京ダックだけでなく上品な中華が楽しめるお店です。
シンガポールでも大人気の鼎泰豊。 今回も再訪です。
2019年のドリアンシーズンももう終わり。 シーズンの終わりに美味しいドリアンを食べにいつものお店へ行ってきました。
日本で人気のスノーアイス。 スノーアイスにはボバボバも添えられています。
お昼は当初はメルベンシーフードでバタークラブを食べる予定が、いろいろあって、世界一安いミシュラン星付きグルメと言われた香港スタイルの醤油チキンを食べに行ってきました。
機内食
バンコクからシンガポールまではタイ国際航空のエアバス350-900 最新鋭機材です。
バンコクで乗継。 タイ国際航空のホームページだとほとんどのラウンジが午前5時から営業していることになっていますが、実際は6時からぼちぼち営業を始める感じ。 開いているラウンジは1か所です。
今日からは今月に行ったシンガポール旅行記。 特典航空券でバンコク経由でシンガポールに向かいます。
ユナイテッド航空
ユナイテッド航空の来年夏ダイヤからの日本発着路線が発表になりました。 成田撤退のデルタ航空とは違い、羽田が5路線、成田が7路線となります。
ユナイテッド航空 機内食
今日は、サンフランシスコからの帰国。機内食を中心としたレポートです。 関西経由で帰国しました。
SFベイエリア 宿泊施設
サンフランシスコでの最後の夜。 宿泊はサンフランシスコ国際空港に近いHomewood Suites by Hiltonにしました。
アメリカのカリフォルニア州サンマテオのヒルトンガーデンインです。
今日から、サンフランシスコで利用した宿泊施設の紹介です。 まず、はじめはHampton Inn & Suites San Francisco-Burlingame-Airport South。
SFベイエリア グルメ
何か、タイトルが思いっきり変なんですけど・・・(汗) ナパでの昼食はBistro Don Giovanni をアレンジしていただきました。
SFベイエリア
泡踊りの後夜祭。といっても夜ではないですが、ナパへ遠足に行ってきました。
パーティー当日。 とても有意義な一日となりました。
友人の家でのパーティー前夜祭。 イタリアンのVIVACEでディナーをいただきました。
明日の準備のために買出しに行きました。
ここのレストラン。 現在はThonglor Thai Bistroという名前になっています。
ニューヨークに来た目的のひとつが、p.s. を利用すること。 2019年現在も大陸横断プレミアムサービスとしてニューアークからロサンゼルス・サンフランシスコ間、ボストン-サンフランシスコ間に就航しています。
宿泊施設
ニューヨークってホテル代が高いですよね。 特に市内は他の都市だったら3泊以上できる値段で1泊だったりします。 あまりにも、高いので、空港の近所に泊まることにしました。
ニューヨークとサンフランシスコへ行ってきました。 2006年の旅行記です。
レイクタホへの旅行記も今日が最後。 イージーチェックイン・オンラインのエコノミーの搭乗券をビジネスクラスの搭乗券に交換してもらい搭乗です。
リノからサンフランシスコまではユナイテッドエクスプレスのexplus。 当時、ユナイテッドエクスプレスでもファーストクラスやエコノミープラスなどのサービスがあるものを区別していました。
宿泊はHarveys Lake Tahoe 。コンプで無料です。 オンラインで予約できる一番高いカテゴリーの部屋を予約していきました。
サンフランシスコでの入国審査も問題なし。 税関職員にも税関申告書の滞在先を見て乗り継ぎはあっちだよーんと親切にされました。 そんなに合衆国にお金を落とすように見えたのかな。
行き先はレイク・タホ。 宿泊料金はコンプで無料です。 2006年の旅行記です。